
VISUAL DATA数字で知るミズセイ
水清建設について、クイズ形式でご紹介いたします。
-
77:23
77:23
公共工事と民間工事の割合(公共:民間)
実はとても堅実で安定している企業です。
-
18.95㎞
18.95㎞
過去10年で繋いだ水道管の距離(H20~H30年)
東京ドームの外周を9回と半分、走ったり歩いたりスキップしたりできる距離。
-
100%
100%
産休・育休復帰率
子育て世代も孫育て世代も安心。
-
214本分
214本分
一級河川岩崎川筋又兵エ新田地区河川改修その7工事で削減したCO2の量(杉の木のCO2吸収量)
更にSTOP!!地球温暖化!!
-
3回
3回
年間のボーナス支給回数。5月・7月・12月。
備えあれば憂い無し。
-
112日以上
112日以上
年間の休日日数
他にも風変りな休日制度有ります。
-
???
???
水本社長の役職の数
水清建設社長、水本商店会長、ヤハバックス取締役、やはば協働センター理事長、矢巾町商工会長…etc。どうしても人の役にたちたい人。
-
165回・14億
165回・14億
年間工事件数・売上高(R1年度)
この件数、この金額、社員数51人でこなしています。The 精鋭集団!
-
43:8
43:8
社員の男女比(男:女)
求む!女性社員!
-
4:7:1:15:12:10:2
4:7:1:15:12:10:2
社員の年代別人数(10代:20代:30代:40代:50代:60代:70代)
社員の年齢層です。10代から70代まで活躍できる会社です。
-
20回
20回
コミュニケーション回数(R1年度)
歳祝い1回、忘年会1回、社員旅行1回、ボーリング同好会3回、親睦会14回(各部署だったり全社だったり)。何気に社員仲の良い会社です。
-
250匹
250匹
釣り好き部長が趣味の鮎釣りで釣り上げる鮎の数(1シーズン)
クリエイティブでフレキシブルでハッピーでラッキーでグルメな社風です。
-
旧3K
旧3K
きつい・きたない・危険な仕事
昔は建設業をこんな風に言っていました。
では、現在は……?
-
新3K
新3K
価値ある・甲斐ある・希望ある仕事
私たちの仕事が無ければ、平らな道を歩くことも、川が氾濫せずに流れることも、水道から安心な水を飲めることも、屋根の下で雨風を凌ぐことも、できません。
生活に絶対的に必要な仕事、それが建設業です。